STSについて

About STSSTSについて

株式会社サンコウ・トータル・サービス(STS)は、
空港での爆発物検査や施設警備を行い、
日本の玄関口を守っています。

私たちは、国際貨物の検査分野
におけるNo.1ブランド
目指しています

2001年9月11日に発生したアメリカ同時多発テロ事件は世界に衝撃を与えました。
このことによるテロ情勢の緊迫化など、国際的な要請から、航空機を利用する国際物流警備の重要性が注目されるようになりました。
人々の安全を守るため、空港内外に対する保安基準が強化され、専門的な知識や能力を有する警備員(有資格者)の配置が求められるようになり、また、近年のさらなる安心・安全への関心の高まりもあり、Security(警備)の役割はますます重要となります。
株式会社サンコウ・トータル・サービス(STS)は空港警備・貨物検査を専門とし、成田空港をはじめとする空港や大手航空会社様より直接ご依頼を受け、日々空港の安全を守っています。

STSの強み

貨物検査のパイオニア

日本で初めて
貨物検査を行った
企業です

長年の実績に基づく信頼

お取引先は
大手航空会社様からの
直接依頼

充実した社内教育制度

多数の警備員を
有しており、
かつ有資格者が多い

企業理念

  • 誠実Sincerity)
  • 信頼Trust)
  • 奉仕Service)

を会社のモットーに、人と企業を結ぶ架け橋となれるよう、サービスを通し社会に貢献する

Our Mission

セキュリティ・プロフェッショナルによるグローバル基準の警備検査技術で、社会の安心・安全を実現するホスピタリティ・セキュリティ・サービスを提供する

危険を未然に防ぐ《警備のプロフェッショナル》として、社会に貢献し、日本国においてSecurityを価値ある仕事へと導くため、社会的役割・使命感を社員一人ひとりが認識し、お客様に安心・安全をお届けするSecurity Serviceを提供したいと考えております。

Business業務内容

01

施設警備業務

成田国際空港において、各航空会社の保税制限区域での立哨警備業務、成田空港近隣保税蔵置場内の出入管理業務や固定式金属探知機または携帯用金属探知機を用いた保安検査業務を行っております。
また関東圏内の物流センターにおいての、出入管理業務や保安検査業務を行っております。

02

爆発物検査業務

成田国際空港保税制限区域において、輸出する貨物等に対するX-Ray検査装置やETDを使用した爆発物検査業務を行っております。
2023年から羽田国際空港においても爆発物検査業務を行っております。
弊社のSTS Academyでは、各種警備業務検定資格に向けたプログラムでは、多数の有資格者を輩出し、セキュリティ業務の向上を図っております。

03

人材派遣業務・その他

成田国際空港近隣市町村における、イベントスタッフの派遣を行っております。
ノベルティーの配布やフォトスポットでの撮影等を行っております。
また、外国航空会社における、輸出入貨物のデータ入力、大手企業における受付業務等にもスタッフを派遣いたします。
その他、コンサルティング業務、各種セミナー業務も行っております。

04

K-9ハンドラー養成

当社は、爆発物探知犬「K-9(ケーナイン)ハンドラー」の養成もいたしております。
犬と人との強い絆を基盤に、社会の安全と安心を守るプロフェッショナルを育成しています。

K9 を育成し、共に業務を遂行する役割を“ハンドラー”と呼びます。
ハンドラーはK 9 との信頼関係を築かなければ担えない役割のため、地道な訓練と心構えが重要であり、その上で適性が求められます。
<ハンドラーの適正>
詳細はカリキュラムの中でお伝えします
✓犬が好きな人(大前提)
✓自分を律することができる人
✓周りに安心感を与え、信頼される人

K-9/ハンドラー育成カリキュラム

K-9とハンドラーが共に成長するための特別カリキュラムです。
ハンドラーが知識を身に付け、自身の役目を理解した上で、K-9との訓練に入ります。
トレーニング期間は、個人差があるので焦らず、まずはK-9との信頼関係を築いていくことが重要です。
STSの最終試験を合格後、航空貨物検査業務のハンドラーとして、米国等にてK-9ハンドラー養成訓練へ参加可能となります。

K-9/ハンドラー育成カリキュラムの流れ

Job Introduction仕事紹介

01検査業務

仕事内容
  • 空港貨物地区の保安警備
  • X線検査業務(X‐ray)
  • クライアント様とのミーティング
  • 管理部門との調整業務
やりがい

クライアント様の要望のもと、責任をもって現場に入っています。
その中で感じるセキュリティを担っているという緊張と同時に、航空保安の一助となれていることにやりがいを感じます。

1日の流れ(X線検査員)
  •  9:00
    出勤
  •  9:00 ~  9:15
    始業点検
  •  9:15 ~ 13:00
    検査業務、出入管理業務、書類の記入
  • 13:00 ~ 14:00
    休憩
  • 14:00 ~ 17:45
    検査業務、出入管理業務、書類の記入
  • 17:45 ~ 18:00
    引継ぎ、締め作業
  • 18:00
    退勤
立哨警備業務・出入管理業務・保安検査業務

【早番】6:00出勤15:00退勤、【遅番】15:00出勤23:00退勤

  • 立哨警備業務は、不審者・不審物の警戒監視業務を行います。
  • 出入管理業務は、貨物地区の上屋内に出入りする人のIDチェックやカウンターへのご案内を行います。
  • 保安検査業務は、固定式金属探知機や携帯用金属探知機、ETDによる保安検査業務を行います。

02管理業務

仕事内容
  • リクルート活動・会社PR活動
  • 新規採用者入社手続き
  • 各種書類作成
  • セキュリティに関わる最新情報の分析
やりがい

1年目から採用活動や広報活動など、経営に大きく関わる業務に携わることができ、覚えることが多く大変なこともありますが、日々できることが増えて成長を実感することができます。
また、少数精鋭な体制なので、主体性が求められます。

1日の流れ
  •  9:00
    出勤
  •  9:00 ~ 10:00
    メールチェック
  • 10:00 ~ 12:00
    電話・来客応対、管理業務
  • 12:00 ~ 13:00
    お昼休憩
  • 13:00 ~ 17:00
    電話・打ち合わせ・資料作成
  • 17:00 ~ 17:30
    明日のスケジュール確認
  • 17:30
    退勤

Entry募集要項・採用エントリーはこちら

Pagetop